東大院生ショータのなるほどアウトプット~バイオ研究者への道~

生物学系研究者を目指す大学院生のブログ。学びや気付きのアウトプットをしていきます。

単純作業は音楽を聴きながらのほうが捗る!?

僕は勉強のときは音楽を聴かない派なのですが、音楽を聴きながらやった方がいいこともあるようです。 以前紹介した『インプット大全』にこんなことが書いてありました。 手段や段取りが決まっている作業、あまり頭を使わない単純な作業に関しては、音楽はプ…

台風19号で気象病にやられた件

先日の台風19号は甚大な被害をもたらしました。被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。 幸い僕が住んでいる地域は水害や停電もなく、暴風雨を一晩やりすごせばすぐに日常が戻ってきました。 12日の土曜日は1日家に閉じこもっていたのですが、思わぬ…

東京大学大学院に入学して半年経ちました

早いものでもう10月。2019年度も半分終わってしまいました。 地方国立大からやりたい研究を求めて東大大学院に進学してからのこの半年を一度振り返りたいと思います。 www.shota-output.work 研究面 実験が失敗続きでツライ... やりたい研究をやれるのはやっ…

iPhone11の広角カメラがすごい件

iPhone 11 をいろいろ触ってみましたが、やっぱりカメラがいいですね! iPhone11は通常のカメラに加えて広角カメラの二眼になってます。ちなみにタピオカとか言われてるのはiPhone11 Proの方で、この2つに望遠カメラを加えた三眼です。 通常カメラでもかなり…

iPhone 11への機種変更はドコモオンラインショップが便利!!

今まで約3年間使っていたiPhone7がSIMカードを認識しない、カメラのピントが合わないなど不具合が続出し始めていたので、新発売のiPhone 11に機種変更しました。 タピオカじゃない方です(笑) 今まで機種変更といえばドコモショップへ行っていましたが、新iPh…

『形態学ー形づくりにみる動物進化のシナリオ』倉谷 滋 著 古典的形態学からエボデボの未来まで学べる一冊

『形態学ー形づくりにみる動物進化のシナリオ』倉谷 滋 著 (丸善出版サイエンスパレット文庫) を読みました。日本の形態学、進化発生学の大御所中の大御所、倉谷先生の著作です。 古典的な分類学や形態学の歴史から、形態進化を遺伝子と発生メカニズムから…

第59回 生命科学夏の学校 in 札幌 に参加して仲間が増えました

研究をやっていたり研究者を目指していると孤独を感じることって多いですよね。研究の話をラボの人以外とすることは少ないですし、同世代に博士号を取って研究者を目指すという人はなかなかレアなので。 そういう人には生命科学夏の学校をお勧めしたい! 生…

「わけわからないけど面白い」研究をするために

ラボでお世話になっている研究員の方のご紹介でとある研究会の合宿に参加することができました。といっても先生方のディスカッションを聞いているだけでしたが、それでも非常に刺激を受け有意義な時間でした。そこでの気づきを簡単にシェアしたいと思います…

『インプット大全』と『アウトプット大全』から見えてくる圧倒的に自己成長して信用もお金もついてくる最強の生き方!!!

先日出版記念講演に参加した樺沢紫苑著 『学び効率が最大化する インプット大全』を改めて読了しました。 www.shota-output.work ベストセラーとなった前著『アウトプット大全』の続編であり、インプットの効率を最大化することの重要性とそのノウハウが凝縮…

娯楽だけじゃない⁈ 学びにつながるYouTubeチャンネル5選

私はテレビを持っていないので、YouTubeをよく見ます。YouTubeは娯楽のためのものだと思っていませんか?実はYouTubeには学びに役立つコンテンツがたくさんありますし、その数と質はすごい勢いで増えていると感じます! 今回は私がよく見ている学びにつなが…

「真夏のインプット祭り」レポ 今年も熱い夜だった!

僕は樺沢紫苑という精神科医・作家の方の発信を大学時代からフォローしています。 樺沢先生は「情報発信を通してメンタル疾患、自殺を予防する」というビジョンのもと精神医学や心理学、脳科学の知識をわかりやすく発信している方です。メルマガやYouTubeで…

ハエ研究初心者には日本ショウジョウバエデータベースが役に立つ

ショウジョウバエの研究を始めたいけれど、体の部分の名前とかよくわからないよーって経験、あなたもありますよね? よね?笑 日本ショウジョウバエデータベースというサイトが解剖学的な勉強に結構使えたので紹介します。日本ショウジョウバエデータベース…

『その悩み、哲学者がすでに答えを出しています』レビュー:哲学者の出した答えは「めっちゃ○○しろ」だった!?

哲学って興味はあるのですがなんだかとっつきにくくて勉強する気になれていませんでした。そんな折、出会ったのがこちらの本です。 小林昌平 著 『その悩み、哲学者がすでに答えを出しています』 現代を生きる私たちのよくある悩みに対し、哲学者がどのよう…

他大学の院へ進学するデメリット

前回の記事で修士から他大学の大学院へ進学することのメリットについて書きました。 www.shota-output.work もちろん良いことだけではなく、デメリットも伴います。 今回は他大院進のデメリットをお伝えして行きます。 僕の実体験をもとに感じたデメリットは…

他大学の院へ進学するメリット

理系大学生で大学院に進学する人はほとんどの場合、大学4年生で卒業研究をしていた研究室でそのまま大学院修士1年生になります。でも中には他の大学院に進学する人もいますね。何を隠そう僕もそのひとりです。わざわざ他大学院に進学するのはどのようなメリ…

夕方のしんどさを乗り越えて集中力を回復させる方法

一日中仕事をしていると、午後はだんだん能率が落ちてきますよね。特に夕方になるとしんどくなってきて、集中力が必要なタスクに取り組もうとすると非常に時間がかかってなかなかはかどりません。 そんなとき、集中力を一気に回復させる方法があります。それ…

ブレインストーミングはもう時代遅れです

「アントレプレナー道場」という授業を取っています。アントレプレナーとは起業家のこと。起業に向けた考え方やキャリアパスのあり方、実際に起業した東大生の話などを聞くことができ、毎年非常に人気が高い講義だそうです。 工学部の科目ですが全学的に開放…

今更ながら入学式

おとといになっちゃいますが12日に東京大学大学院入学式がありました。会場は武道館。 田舎モンなので武道館スゲェ!!と思ってましたが古い建物だしそんなに大きくはなかったです。僕の専攻は4月1日から毎日授業があったので今さら感が強くてあまり感慨…

桜の季節が苦手だった話

院生生活最初の土日は天気も良かったので近隣のお花見スポットを散策しました。まず4月6日に行ったのは千葉県野田市にある清水公園。日本さくら名所100選にも選定されており桜まつりが開催されていました。 子供向けのアスレチックなどがたくさんある大きな…

iPad Air がやってきた!

以前からスキャンした書類や論文の閲覧用にiPadが欲しいなと思っていた矢先、3月下旬に新型が発表されたのでついに買ってしまいました。 モデルは iPad Air 64GB Wi-Fi + Cellularモデル スペースグレイ ちなみにキャリアはスマホと一緒でdocomoです。 やっ…

なんで私が東大に~大学院入試の記録~

院試と進学先について、誰かの役に立つかもしれないので書いておこうと思います。 大学入学当初から外部の大学院に行きたいと思っていて、2年生の終わり頃から大学院見学や院試説明会に積極的に参加してきました。博士まで行くつもりなので5年間は行くラボだ…

千鳥ヶ淵の桜を見てきました

今日は晴れたのでせっかくだから東京の桜を見に行ってみようということで、有名な皇居外苑の千鳥ヶ淵の桜を見に行ってきました。 夕方に半蔵門駅に到着し、千鳥ヶ淵緑道を九段下方面に抜けた後夕食を食べ、日が落ちたところでまた九段下から半蔵門へ今度は夜…

大学4年間を振り返って

皆様、お久しぶりです。本ブログの更新が止まっていた間も読んでくださる方が思ったよりたくさんいてびっくりしています。ありがとうございました。またぼちぼち書いていくのでよろしくお願いします。 先日、無事に大学を卒業することができました。4年間の…

大の運動嫌いが初めてフルマラソン走ったら地獄だった

お久しぶりです。 半年もブログを放置してしまっておりました。 書かなきゃという意識はずっとあったのですが、目の前の忙しさにかまけてついつい後回しにしてここまで来てしまいました。 この半年の間アウトプットしなきゃいけないことは積もり積もっており…

総研大という選択肢ー国立遺伝学研究所 大学院一日体験会に参加しました

2017年5月20日、静岡県三島市にある国立遺伝学研究所の大学院一日体験会に参加しました。 2周間以上前の話やんどんだけ遅筆やねん 遺伝研とは?総研大とは? 国立遺伝学研究所(以降、遺伝研)は、遺伝学の最先端研究を行う研究機関であり、同時に総合研究大学…

iPS細胞生誕の地!奈良先端大のオープンキャンパスに行ってきました

ちょっと記事にするのが遅くなりましたが、2017年5月13日、奈良先端科学技術大学院大学バイオサイエンス研究科のオープンキャンパスに参加しました。 奈良先端大ってどんなところ? 奈良先端科学技術大学院大学は学部を持たない国立の大学院大学です。つまり…

神がかった大学3年生を送るための究極の時間術 樺沢紫苑『神・時間術』レビュー

充実したキャンパスライフ 効率的な勉強ぶり どうも、意識高い系大学生です(キリッ とはいかないままに、前途多難な大学3年生のスタートを切りました。 僕の所属するコースでは、3年生はひたすら学生実験をします。とくに4月の最初の2週間で行う実験は、毎…

映画『SING/シング』(日本語吹き替え版)がめっちゃ良かった

ミュージカルアニメ映画『SING/シング』を観てきました。 経営難の劇場を立て直すため、支配人(支配コアラ?)のバスター・ムーンが歌のオーディションを決行するとことから騒動が巻き起こっていきます。劇中では60曲を超えるヒット曲が登場し、音楽のエネ…

阪大生命機能 春の学校2017に参加しました!

2017年3月16、17日と、一泊二日で大阪大学大学院生命機能研究科の春の学校2017に参加してきました。 大阪大学大学院生命機能研究科では、今年で5回目となる春の学校を開催いたします。全国から集まった50名の学部生と、当研究科の教員や大学院生が一堂に会し…

ノーベル賞の取り方がわかった!? 『私の脳科学講義』 利根川進 著

利根川進先生は抗体の多様性の謎を解明し、1987年日本で最初のノーベル生理学・医学賞受賞者となりました。その後は脳科学研究の道へと進んだことは、この本で初めて知りました。現在は理化学研究所脳科学総合研究センターのセンター長でいらっしゃいます。 …